
楽天市場では毎月18日に「ご愛顧感謝デー」というイベントが開催されます。
今回はそのイベントでの獲得ポイントや上限金額などを解説していくよ。
・獲得倍率
・上限ポイント
・上限金額
・対象者
・ポイント付与日
「ご愛顧感謝デー」とは
楽天市場が毎月18日に「イチバ」の日ということで、開催しているイベントです
18日の0:00から18日23:59までに楽天市場でお買い物をすると、キャンペーンポイントが付与されます
その付与されるキャンペーンポイントは、ご自身の会員ランクによって変動します

会員ランクによる付与ポイント数
楽天会員になると5段階の会員ランクに分けられますが、そのランクによって付与ポイントの倍率が変わります
・ダイヤモンド会員:+4倍 (会員ポイント1倍+キャンペーンポイント+3倍)
・プラチナ会員 :+3倍 (会員ポイント1倍+キャンペーンポイント+2倍)
・ゴールド会員 :+2倍 (会員ポイント1倍+キャンペーンポイント+1倍)
・その他会員 :1倍 (会員ポイント1倍)

広告などでは最大+4倍と表記されますが、通常ポイントは普段のお買い物でも獲得することになるので、「ご愛顧感謝デー」で獲得できるのは+1倍~+3倍となります
付与ポイントの上限と購入金額
「ご愛顧感謝デー」での付与ポイントの上限は1000ポイントになります
なので、どんなにお買い物しても上限の1000ポイントしか貰えないので注意が必要です
ランクによって倍率が異なるので、上限になるまでの購入金額が異なります
・ダイヤモンド会員:33,300円 (キャンペーンポイント+3倍)
・プラチナ会員 :50,000円 (キャンペーンポイント+2倍)
・ゴールド会員 :100,000円 (キャンペーンポイント+2倍)
上記の金額を超える買い物では「ご愛顧感謝デー」としてポイントは1000ポイントで止まってしまいます
ポイント利用でも対象になる
「ご愛顧感謝デー」ではポイント利用の買い物でもキャンペーンポイントが付与されます
また楽天会員だけども楽天カードを持っていない人もいると思いますが、そういった方も対象になります
その他注意事項
事前エントリー
一番気を付けなければならないのが「事前エントリー」が必要だということです
18日の0:00になると「ご愛顧感謝デー」のエントリーが可能になるのでお買い物をする前に必ずエントリーしてください
エントリーする前の買い物は対象にはなりません
対象のサービス
普段のように楽天市場のホームページやアプリから買い物する人には関係ありませんが、予約購入や定期購入は対象外になります
また、楽天デリバリーや楽天ペイなどでの購入も対象外になります
・楽天市場での通常購入
・楽天ふるさと納税
・楽天ブックス
・楽天kobo
ポイントの付与日とポイントの種類
「ご愛顧感謝デー」で付与されるポイントは翌月の15日頃に付与されます
また、ポイントの種類は期間限定ポイントとなり、期限は付与月の翌月末までとなります
・付与日:購入月の翌月の15日頃
・期限 :購入月の翌々月の月末
下記は私が2月18日に400円のお買い物をしたときに付与されたポイントの詳細です

私はダイヤモンド会員なので+3倍となり、「400×3%=12」が付与ポイントです
ポイントの付与日は購入月の翌月の15日なので、2月購入で3月15日にポイントが付与されました
ポイントの種類は期間限定ポイントで期限は購入月の翌々月の4月の末になります
まとめ
・獲得倍率は+1倍〜+4倍(内1倍は会員ポイント)
・上限は1000ポイント
・上限に達する金額はダイヤモンド会員で33,300円
・ポイント利用でもキャンペーンポイントはもらえる
・事前エントリーが必要
・期間限定ポイントで付与日は翌月の15日頃
楽天会員である方は是非18日の「ご愛顧感謝デー」でお得にお買い物してみましょう
会員ランクが低くても恩恵があるのが嬉しいですよね

すがちゅうはお買い物マラソンが買い忘れたものを買ったりしているよ
お買い物マラソンは月の上旬と下旬にあるけれど、真ん中にある18日は貴重なんだよね
ポイント支払いでもキャンペーンポイントは付与されるから安心してね
最後まで読んでくれて、ありがとうございました

会員ランクについては下の記事を参考にしてみてね
コメント