副業っていっても沢山の種類がありますよね
インターネットで副業って調べると
「YouTuber」「アフェリエイト」「アルバイト」
特に2020年は新型コロナウイルスの影響で在宅の副業が注目されたかと思います
そのなかでも私は「せどり」を選んでみました
今回は私が初めてみた「せどり」についてお話しようかと思います
せどりってよく聞くけど、結局なんなの?
一体どんなことをする副業なの?
初心者がやってどうなの?
私もまだせどりを始めて1か月ですが
初心者なりにせどりについて話していこうと思います
せどりとは一体…
せどりとは「安く仕入れて、それより高く売って差額を利益として得る」行為だと思っています
例えば、定価1000円の商品Aがあったとして
その商品Aを特別に500円で買うことができました
さらに商品Aを900円で知り合いに売りました
そうすると、自分の手元には400円が残りますよね
こうやって利益を得る行為がせどりです

それって転売ってこと??
私は転売もせどりも同意語だと思っています
ただ、何かを買い占めて定価より高く売る「転売ヤー」とは違うのではないでしょうか
スーパーマーケットもせどりや転売と同じです
沢山の商品を安く仕入れて、僕たち消費者に定価や定価以下の価格で販売してますよね
それを個人でやろうっていうことです
楽天ポイントについて
ただ個人でやるとなると販売業などのつながりは全くといって言うほどないですよね
どこの誰かも分からない人に安く商品を売ってくれる人はいないでしょう
なので、素人のは楽天市場から商品を仕入れるのです

楽天市場で買っても、同じ値段でみんな買えるから利益でないんじゃない?
そうですね、皆さんと同じように買うのでは
「自分が購入した値段」=「売れる値段」
になってしまうので利益は出ません
なので、なんとかして他の人より安く購入しなければならないのです
そこで利用するのが購入すると貰える「楽天ポイント」
普通の人がもらえるポイントより自分がもらえるポイントが多ければそこに利益が期待できます
1000円の商品を購入したとしましょう
Aさんは5%のポイント得ることができ、Bさんは20%のポイント得ることが可能ならば
Aさんは1000円分買って50ポイント貰えました
Bさんは1000円分買って200ポイント貰えました
そしてそのポイントは 1ポイント1円として使うことができるなら…
ここまでくれば、AさんとBさんとではどちらがお得に買い物できているか分かりますね
Aさんは1000円の商品の購入で50ポイント貰えたので950円で購入できた
Bさんは1000円の商品の購入で200ポイント貰えたので800円で購入できた
と言い換えることができます
(厳密にはポイントはその場の購入では利用できません)
Bさんはその商品を950円で売ることが出来れば150円の利益です
楽天ポイントせどりではこのようにしてポイントを貰って利益を得ていきます
楽天SPUとは
他の人よりポイントを多くもらうためには色々な条件があります
楽天市場で行われている「ポイントマラソン」というイベントだったり
「0と5のつく日はポイントボーナス」というキャンペーンだったり
そのなかでもまず知っておいてほしいのは「楽天SPU」というシステムです
楽天スーパーポイントアッププログラム、略して「楽天SPU」
なんだか長いカタカナで難しそうに聞こえますがそんなことはありません
簡単に言ってしまうと
他の楽天のサービス利用してくれれば、買い物のポイントをボーナスしちゃうよ
ってことです
様々なサービスがあってそれぞれにボーナスがつきます
スマホだったり、電気代だったり…
そして、自分のボーナスポイントのレベルを上げていくって感覚です
楽天SPUについては細かく話すと長くなってしまうので今回は割愛させていただきます
ちなみにすべてをクリアすると16%のポイントが貰えます(2021年1月現在)
これは個人でただ買い物をするだけでもかなりお得ですね
通常ポイントと期間限定ポイントについて
こんなにポイントをがっぽり貰えるなら欲しい時に沢山買ってポイント貯金しよう
と思う方もいるかと思いますが注意が必要です
楽天から貰えるポイントには2種類あります
それが「通常ポイント」と「期間限定ポイント」
通常ポイントは自由に現金と同じように使用することが出来ます
ポイントを貯金したり
楽天クレジットカードの支払いに充てたり
期間限定ポイントは名前の通りポイントとしての有効期限があります
どのキャンペーンで獲得したかによって有効期限は違うのですがおおむね1が月くらいだと思ってください
この期間限定ポイントの利用方法がちょっとやっかいで
先ほどの通常ポイントのように現金と同じような扱いができない場合があります
クレジットの支払いに充てることが出来ないなど
この期間限定ポイント効率的な利用方法は別記事にまとめたいと思います
せどりと楽天の関係
楽天ポイントせどりとは
楽天市場で他の人より沢山ポイント貰って購入する
貰ったポイントを値引きだと仮定して商品を安く買ったとする
商品を買った値段より高く売る
簡単にするとこの流れです
ただ、定価で買った商品を定価で売るのは難しいので
定価以下で売ることになりますが、差額よりポイントの方が多ければ利益ですね
楽天市場の場合、一般人が簡単に定価より物を買うことが出来るので
この楽天ポイントせどりが人気なのでしょうね
ただ、利益がでるといっても現金は増えていません
1000円使って800円得て、300ポイント貰う
みたいな感じなので現金自体は-200円ですからね
このポイントをどうやって利用するのかもこの楽天ポイントせどりの需要なところです
最後に
多くの人がこの楽天ポイントせどりをしているので競争率高そうだなと思いがちですが
行動しないと実際どうなのかはわかりませんよね
そもそも楽天SPUを16倍までもっていけない人もいると思います(私はそうです)
どこに売ればいいのか分からない方もいると思います
売れるか不安だと思います
楽天ポイント沢山貰っても使い道に困ると思います
なのでド素人の私がせどりをやってみて
実際どうなのか今後報告していきたいと思います
ぜひよろしくお願いします
コメント