
楽天ペイってとても便利なんだよ!!
スマホ一つで色々な場所で簡単にお得にお買い物ができるんだ
今日はそんな「楽天ペイ」の使い方を簡単に説明していくよ
コンビニでの使い方や期間限定ポイントの使い方、QR払いも説明するよ
楽天ペイって何??って人は是非読んでみてね♪
楽天ペイとは
楽天ペイとは楽天サービスの一つで、スマホ決済を簡単にできるアプリ
さまざまなお支払い方法が選択できて、街でのお買い物を簡単かつお得にできます
また、キャッシュレスといって現金不要でお買い物ができます
コンビニだとセブンイレブンやファミリーマート、スーパーマーケットではイトーヨーカドー、ドラックストアや居酒屋など沢山のお店で使うことができます
楽天ペイでできること
楽天ペイアプリでは様々なことが出来ますが、まずはアプリのホーム画面にある基本的な機能についてお話していきます
コード・QR払い
キャッスレス決済で使用する項目
コンビニなどの支払いの際にバーコードやQRコードを読み取ってもらって決済することが可能
楽天ペイとして一番利用する画面
お支払金額は後日設定しているクレジットカード口座から引き落とされる
クレジットカード払いと同じような感覚
送る
楽天キャッシュを友達などの相手に送るための画面
食事会や飲み会の割り勘の際に重宝する
また、子供のお小遣いなどもこれで簡単に受け渡し可能
ポイントカード
楽天ポイントカードのバーコードを表示させる画面
ファミリーマートやマクドナルドなどのポイントカード表示でポイント付与のサービスの際に利用
財布からポイントカードを取り出さなくても利用可能
ポイント表示と支払いが楽天ペイで完結
電子マネー
楽天Edyの画面を表示
わざわざ楽天Edyのアプリを起動しなくても楽天ペイの起動で利用可能
チャージやポイントチャージも楽天ペイからすることができる
コンビニなどでの使い方
ここからは実際にキャッスレス決済のやり方を説明します
基本的には読み取り画面を表示させて、店員さんに読み取ってもらうという簡単な方法です
コード払い・QR払いのやり方
楽天ペイのアプリ設定で「お支払い時に端末認証を使用」をOFFにしていると楽天ペイを起動するとバーコードとQRコードが表示されます
お支払の際に「バーコード決済でお願いします」と店員さんに伝え、その画面を見せるとバーコードを読み取ってくれるのでそれだけでお支払が完結します
QRを読み取るお店でも同じです
端末認証を使用がONだと、「タップしてコードを表示」というメッセージが表示されるので、画面をタップして指紋認証などでロックを解除してコードを表示させます
コンビニやウェルシアなどはコードを表示させて提示するだけで決済が済むのでとても簡単ですよ
QR読み取りのやり方
一部のスーパーマーケットなどではバーコード決済が対応していない場合があります
その場合は、お店が提示してくるQRコードををこちらで読み取って決済します
やり方も簡単で画面下部に「QR読み取り」というのがあると思います
こちらをタップするとカメラが起動するので、そのカメラでお店のQRを読み取ります
その後は、支払い金額を自分で入力し、決済するだけです
支払い金額の入力も、その後の決済画面のやり方も店員さんが教えてくれますが、1分もかからず終わる作業なので現金で支払うよりも簡単にできます
期間限定ポイントを使おう
楽天ペイではご自身が保有している楽天ポイントを利用することができます
そして、通常ポイントだけでなく期間限定ポイントも利用できるので楽天市場でお買い物して期間限定ポイントが沢山あるよって方にはおススメです
こちらの設定は「コード・QR支払い」画面の下部に「ポイント/キャッシュを30,000まで使う」というのがあると思いますが、そのチェックを入れるだけです
この設定をONにするとポイントを自動的に支払いにあててくれます
期間限定ポイント→通常ポイント→楽天キャッシュ→クレジット決済
の順番で利用されていいきます
また、隣に表示されている「設定」から一回の決済でどれだけのポイントを利用するかや、次回から同じ設定を利用するかなどの設定をすることが出来ます
ポイントが沢山あって、常にポイントから利用したいって方は「次回もこの設定を使う」にチェックを入れておくと便利ですよ
楽天ペイでお得にポイントを得る
楽天ペイではポイント利用してお買い物するだけでなく、お買い物の金額に応じてポイントも付与されます
楽天ポイント提示でポイント付与されるお店ではポイントを二重取りすることが出来ます
楽天ポイント利用でも楽天キャッシュ利用でも、楽天ペイで支払った金額の1%のポイントが付与されます
ただ、楽天キャッシュを楽天カードからチャージすると200円につき1ポイント付与されます
楽天カード→楽天キャッシュチャージ→楽天ペイの利用で1.5%の付与になります
楽天ペイので注意点
そんな簡単に支払いができる楽天ペイですが注意点があります
それは上限ポイントが設けられているということです
コンビニでは4,000円
楽天ポイントや楽天キャッシュでは上限30,000円になります
公式では500,000まで利用することができるということですが、実際は40,000円で上限で支払いができなかったなどの声があります
また、公式は個人の上限がいくらなのかはお答えできないとしていますので、自分の上限がいくらなのかを確認するすべはありません
上限がいくらか分からないキャッスレス決済はちょっと使いづらいですよね
まとめ

楽天ペイについて簡単にまとめてみました
楽天サービスを利用しているけど楽天ペイを使ったことがない人は是非使ってみてね

私、すがちゅうが初心者として楽天でポイントせどりをしてみたよ
ちょっとの利益しかでてないけど、気になる人はチェックしてね
コメント